Q & A

よくあるご質問

規則

q 校則・ルールについて、教えてください。
a 中学生・高校生として品性のある身だしなみのための校則、学校にいる間は勉強に集中するための校則、集団での活動で安全に活動するために必要なものと考えています。基本的には、「品性のある整容、行動を」という考え方に基づき、挨拶、礼儀、時と場所を考えた行動をするように指導しています。多感な年頃で心の揺れ動く時期でもありますから、ある程度の規則を設けています。染髪、ピアス、眉そりなどは禁止しています。また、制服をきちんと着こなすということでミニスカート、ルーズソックスは禁止しています。ただ、中には髪を染めた生徒、スカートを腰のところでまくって短くしている生徒もいます。こうした生徒には、個々に教員が注意をします。大多数の生徒はルールを遵守していますので、全体主義的な注意の仕方はしません。ただ、目に余る行為に及んだ時には家庭と連絡をとり家庭と学校が一体となって指導をします。
 
q 下校時にそのまま習い事へ行くことは可能ですか。
a 習い事は原則として、一旦帰宅した後に行くということになっています。どうしても一度帰宅できない場合は、あらかじめ担任にご相談いただきます。
 
q 芸能活動やアルバイトはできますか。
a 原則として禁止しています。ただし、保護者の方からの申し出があり、学園生活、学業に支障をきたさないということが確認でき、校長が認めた場合には、許可することもあります。
 
q 通学範囲、通学手段の制限はありますか。
a 通学範囲に制限はございません。通学手段につきましては、学校周辺の交通事情を鑑み、生徒の安全第一の観点から、学園へ自転車で登校することはご遠慮いただいております。
 
q 制服の着方に幅はありますか。着崩すような生徒はいますか。
a 夏服・冬服ともに、正スカートの他に任意で購入・着用できるスカートがあります。夏服ではリボンのないポロシャツも選べます。決められた着方から外れている場合には、教員がその都度指摘をします。
 

page_top